アエロタクト・エアハートブログあ

アエロタクト・エアハートブログ

パラグライダーの最新情報をお届けします。

カテゴリー検索:イベント

Redbull Xalps2021 DAY12 回想(JPN1)

アエロタクトチームは挑戦し続けます


Day12。
5人目のエルミネートがFRA3のセオに決まり、最下位ではありますが最後まで戦った中での20位が決定。
ということで、我々の目指すものはといえばモンブランに到達すること。
できるなら、モンブランを回り込みダビデの住むクールマイヨールぐらいまで足を延ばしたいところですが、この日もクラウドベースは低く、目指すモンブランは雲の中であるに違いありません。
しかも、またまたスイスでキャンプを張ってしまったので、まずはフランス入り、そしてイタリアを目指す一日となりました。


ジュリアノと一緒にアボリアを超えてモルジンへ向かいます。


そうはいっても、まだまだ遠いモンブラン。
この日の作戦は、まず陸路でスイス国境を渡り、スーパーモルジンのテイクオフへ。
ソアリングコンディションに巡り合えば、サモアのエリアを超えデニスコルテラの住む、サンジェルベの谷へ入っていく感じで考えました。
スーパーモルジンのテイクオフへは、サポーターも車を横付けできるので、みんなの見守る中ラストフライトができるので最高のロケーションと言えます。


シャモニーの入り口、パーシーでレース終了。


ゴールへ到達できる可能性のある選手たちは、必死でZee Am Seeを目指している終盤戦ですが、私たちのゴールはモンブランの折り返し地点。
表彰式が開催されるZee Am Seeまでは陸路で丸一日かかる距離感です。
主催者からは表彰式には間に合うようにしてくれとのメッセージが届き、明日車での移動を考えると、この日は早めに切り上げスタッフ共に疲れを癒すことに。
フライトコンディションはクラウドベースは低いものの結構よく、狙った通りのルートで、午後4時にパーシーまで到達。
まだまだ時間的には余裕がありますが、イタリアへ抜ける2600mの峠道もガスに覆われた状況。
峠を詰めて徒歩で国境を超えることを考えると、明日の行程に支障をきたすのは間違いありません。
今回のレースは、アクシデントも多かったので、ここは無理せずハッピーランディングでレースを終了することに。

今日テレビで「超人たちの人体」という番組を興味深く見させていただきました。
トップアスリートの超人的なパフォーマンスと、それを実現する人体の驚きの仕組みを解き明かすものでした。
水泳でコンマ1秒を縮める為に最後の15mを無呼吸でピッチを上げる能力がどこからきているのか、マラソンを2時間以内に走りきるケニアの選手は、糖質中心の食生活が腸の糖質吸収能力を進化させているとか、パラ陸上で短距離から長距離までメダルをとるアスリートの、長距離走に適応しない大きな筋肉でマラソンを気持ちで走りきる脳の発達度など、彼ら超人は人体(脳、内蔵、筋肉)を進化させることで記録を伸ばしているという内容でした。
エックスアルプスのトップアスリートたちも、この超人たちに匹敵することをやってのけてくれます。
毎年高くなっていくハードルをいとも簡単に超えてくエックスアルプスアスリートたちの努力による進化は、計り知れないものだと思われますが科学的に解明できる物でもあるはずです。
空を飛べない人間が、鳥のようにアルプスを渡り歩いていく姿は、人間の英知の高さを証明し、エックスアルプスアスリートたちは、人間の進化を感じ可能性に賭けて生きています。
オリパラゲームに先駆けて開催されたエックスアルプスですが、エックスアルプスアスリートたちのパフォーマンスはオリパラアスリートたちに匹敵するものであり、人に感動を与えてくれ、人の可能性を感じさせてくれます。

我々アエロタクトはこれからもエックスアルプス、パラグライダーの可能性、人間の可能性に挑戦し続けます。
今後とも応援よろしくお願いいたします。


Redbull Xalps2021 DAY11 回想(JPN1)

レマン湖。ビルヌーブのテイクオフ。


DAY11。
昨日は追い越すことが目標となったセオが意外と距離を伸ばせなかった感じで終了したので、ゆっくりペースで歩き体力を温存した形で終了しました。
オーストリアからスタートし約400㎞程、西に移動しましたので日の出が遅いからなのか、はたまた空が雲に覆われているからなのか、朝起きてみるといまだ暗がりで、この日のスタートはヘッドランプが必要な暗さです。


朝の軽いブリーフィング。天気悪そう・・・


しばらく歩くとレマン湖が見えてきました。
レマン湖の東の端は、マニューバーをやるエリアとして昔から有名で、1990年代の初めのころ、JMB立山パラグライダースクールの校長関沢さんがアエロタクト主催のマニューバー講習に参加し、パラシュートを開傘して帰ってきたエリアです。
昨日、沿道に応援に駆けつけてくれたアランゾラはエアターコイズ(アエロテスト)の親分で、自らメーカーが差し出すグライダーのテストを行っています。
(下記ビデオは、レマン湖上空でのBoomerang9のテスト風景)
当時エアターコイズはとても危険だった2ライナーのテストを本気でやってくれていました。
2ライナーの出始めのころから比べると、今はCCCのカテゴリーができ、グライダーの安定感も抜群に良くなってきていますが、彼らが頑張ってくれたおかげです。
なんせ、危ないことをやってくれるのですから、皆様感謝しましょう。
そのころから比べればX-alps用のグライダーの開発も進み、当時は考えてもみなかった2ライナーが主流となり、とても良い仕上がりだと感じています。

2013年のエックスアルプスでは使用するグライダーはEN/Dの認証を受ける必要があるというレギュレーションができ、GINのグライダーをアランゾラにテストしてもらったことを思えています。
日本チームの只野さん達は現地トレーニングに入っていましたが、私はチームから離れてアランゾラを訪ね、X-alps用のグライダーの承認テストを受けたことを覚えています。
テストに合格しなければ、エックスアルプスへの参加は認められなかったはずですので、冷や冷やものでした。

ハイクアップ前のウエザーブリーフィングでの予報は西風強風。
ドンドッシュを攻略するにはできるだけ西からテイクオフする必要があります。
そして、モンブランへ近づくには風下の流されないようなフライトが必要であるとの指示が出ていました。
実際フライトしてみると予報通り西風強風。気温減率は良いのですがクラウドベースは2000m以下で、ドンドッシュのピークも雲に隠れた状況でした。


ハイクアップの前のメテオブリーフィング。 ちゃんと飛べなそうなので暗い感じかな・・・・


早朝ハイクから、フランス国境までは後藤さんに付き合っていただきました。
テイクオフまではジュリアノと一緒にエックスアルプスのメディカルクルーも私の体調を気にして(単なるエックスアルプスファンのようでしたが)同行しました。
そして、いよいよテイクオフ。

フライトは西風が強く、ドンドッシュのピークは雲の下でクラウドベースまで上げると雨が降っている状況。
西進するのは難しく、私は高い山(フランスとスイスの国境)に沿ってのフライトで距離を伸ばします。
結果、フランス側には着陸できず、またもやスイスに降りてしまいましたが何とかセオを越した位置まで駒を進めることが出来ました。
この日は万が一の時にそなえてナイトパスを申請していましたが、使うことなく次の日にモンブランに近づく作戦を立て、この日を終了いたしました。


Redbull Xalps2021 DAY8 回想(JPN1)

テイクオフではやる気満々の2人でしたが・・・・


DAY8。
この日は基本的に南東風の予報で、目指すTP7フィーシュからTP8ドンドッシュまでは追い風で飛んでいけるレグなのですが、そうは問屋が卸してくれないのが目の前に迫るヨーロッパアルプスの中でも一番といえる高所地帯。
このあたりの観光地は避暑地としてのアンデルマットが有名で、地中海にそそぐローヌ川、大西洋に流れ出るライン川の源流もこのあたりです。
この日はディセンティスのスキー場から飛び立ちますが、目指すフィーシュまではわずか60㎞あまりです。
しかし、数々の峠を越えていく必要があり、飛んでも歩いてもエックスアルプスの最大の難所といえる場所なのです。
一般的には、最後の峠フルカパスまではライン川に沿って東風が吹くことになっているのですが、アンデルマットあたりは5本の深い谷が集結する特殊な地形で常時西風が吹き、飛んで超えていくのに苦労する一帯なのです。
この日は、クラウドベースが低いこともありとても強い西風が吹き、峠に近づくにつれ対地高度も低くなっていくのであっという間に足がついてしまいました。


磯辺焼き。結構餅を食べました。


天気が良いので、さわやかな感じ。ちょっとスタートが遅かったかも。


アルプス一番の高所地帯


青丸の場所は常時西風が吹く


降りた上空をマウラーが通過。マウラーはこのフライトで勝負を決めました。


アンデルマットへ向かって飛ぼうと先を急ぎますが、アンデルマットへのテイクオフは南東強風で、ずっと待っていたローリーもあきらめて歩き始めます。


アンデルマットまでの谷は狭い!


元気のないローリー。


アンデルマットからは、ローリーは車道を行きフルカパスまでのハイク。
私は、飛べるチャンス狙いでトラバース道を。
フルカパスの手前5㎞地点でテイクオフのチャンス。
ダビデがバイクで先回りしていて、時間が押しているので必死にサポートしてくれます。
至福のソアリングコンディションでしたが、管制空域に蓋をされていてちょい低めでグライド。
フルカパスの吹き下ろしに引っかかり、200mも谷底に降ろされて不時着。
急斜面を4つ足でやっと上って、最後のテイクオフ。
グリムゼルの三叉路を何とか抜け、ローヌ川の谷に抜けることに成功しました。


フルカパスからテイクオフ。2007年を思い出します。


この日はクリスチャンマウラーが北側ルートを通りとんでもないマジックムーブを決め、トップグループから抜け出しました。
他のトップ集団は全員南ルートを選択で、結果失敗か?
それでも、次の日に全員凄いフライトをし時間内にゴールまで到達しているので、やっぱりマウラーだけが特別なのかもしれません。
夕方、三木さんも応援に来てくれ、マウラーの凄さを語り合いました。
明日は、アレッチ氷河を横目にフランスを目指します。


野営地まで一緒に歩いてくれた三木さん。


この日は、NOVAチームのセオがSIONのCTRに着陸してペナルティーを受けることになりました。
そこで、管制空域についての解説をどうぞ。


Redbull Xalps2021 DAY7 回想(JPN1)

アエロタクトチームで活躍したレネとエックスアルプス初代チャンプのカスパーが応援に駆けつけてくれました。


DAY7。
ゴールを目指すにはこの日にTP7のフィーシュを取っておきたいところ。
中日を過ぎて後半戦、まだ勝ち越していない感じの後発組にとって、勝負の日となりました。
ここで、成功すればゴールを目指すチャンスが残されます。
しくじると、いきなりエルミネートの危機となってしまいます。


朝のブリーフィングは真剣な面持ち


まずは、湖越えのためのハイクアップ。
昨日近くで野営した、フランスチャンプのローリー、スイスチャンプのヤエールと一緒です。
私とダビデの作戦は、正面のスキー場の中腹に降りて、できれば南回り、それがだめなら北回りのフレキシブルなもの。
先に飛んだヤエールは最南端のスキー場近くまでグライド。
ライバルのローリーもそれに続きます。
私もついていきたいところですが、昨日の疲れが未だ残っていた感じでしたので、足を温存するために作戦通りの計画で湖を超えました。


テイクオフに全員集合。影のサポートチームとパチリ。


エネルギー補給の、みそ汁と餅ですが、箸をわすれたみたい


勢いよく飛び出したものの、とても狙いの南回りルートまでは行けそうもなく、ダビデからもすでにニコラがソアリングを始めている北ルートへ回るようにとの指示。
行こうと思えば北回りコースへ行けたのですが、もう少しコンディションが良くなればなと思いつつ、浮気をしている間にじり貧状態。
やむなく中間の谷を狙いますがサーマル無しで、あえなくランディング。
ワールドカップだったら早めのボムアウト。


レネとダビデはワールドカップ仲間。


ランディングした谷の主たちが、おいしいパイを持ってきてくれたので一休みしていると、佐相さんが真剣な感じで登場。
二コルは怪我をして救急搬送されたのでDNFの可能性あり。
USAの2人はナイトパスを使って、エルミネート逃れ作戦に出ている。
女子たちはよい飛びをして、混戦から抜け出てしまった。
ということで、私がエルミネートされることになりそうだと・・・・・


エルミネートのがれ大作戦


頑張ればTO7まで行けたかもです。残念。


ここで救世主現る。
昔、アエロタクトチームで戦っていたレネハウザー。
この近くに住んでいるので、半谷さんから連絡を取っておくようにとの指示があり連絡していたところ、助けに来てくれました。
午前中はニコラたちと飛んでいたのだが、谷が狭くなり危険を感じたのでこちらの応援に回ってくれたとのこと。
レネは、私の降りた谷に住んでいるパイロットにも連絡を取ってくれており、彼らが作ってきてくれたおいしいパイをごちそうになっていてエネルギーは充填済み。
佐相さんの作戦は、谷を越えディセンティスあたりまで行けば、USAチームがいくらナイトパスで頑張っても届かないだろうとのもの。
このあたりをよく知っているレネも同等の意見で即作戦開始。
まずは、3本の滝を上り詰めた海抜2400mのPanixerPassを目指します。


目指すPanixerPassは2400m 1高度差1500m12㎞


レネがガイドしてくれます。とてもきれいな谷でした。


シシリア島出身のジュリアノにとって、雪渓歩きは初めて・・・


PanixerPassについたころには日も沈みかけてきてサーマル切れで距離を伸ばせず高台にランディング。
レネはそれでもあきらめないで、谷底まで飛べるところを探しながら移動。
そこに、初代X-alpsチャンプのカスパー登場。
風は完全に吹き下ろしでしたが、何とかテイクオフできそうな場所を探してくれて、ライズアップ後180度向きを変えながら、木を何本かかすめながらなんとかテイクオフ。
レネはその後も、ディセンティスまでのペースメーカーをやってくれました。
途中、カスパーを含め、サポートチーム一丸となってディセンティスを目指します。
ずっとのぼりなのできついのですが、後藤さんが後ろからエールを飛ばしてくれてなんとか走り切りました。
昔の仲間が助けてくれました。
彼らの可能性に賭けるというメンタルはとても強く、エックスアルプスの勝者が常にスイス出身のアスリートである訳が分かったような気がします。

ここで、エックスアルプスでやまのどこから飛んだら良いのかの参考にしているアプリケーションを紹介しておきます。
動画でどうぞ。


Redbull Xalps2021 DAY5 回想(JPN1)


シシリア島出身のジュリアノ。とにかく明るいので楽しくやれました。


DAY5。
日本に帰ってから全体のフライトログを検証してみると、まんざら悪くなかったDAY4の行程ですが、自分なりには、そしてダビデなりにもDAY4のミスが大きく響いていると思っていたこの日です。
夜の行程を取りやめ、キャンプ場に入ってゆっくりできたので、朝から体調は良し。
しかし、前日に確かめた天気予報があまりよくなく、スイスでス苦戦しているトップグループを襲ったストームがこちらにやってくるという事で、気持ち的には結構ネガティブなスタート。

ダビデは、天気は前日から心配するのではなく、朝の空を見てから決めらばよいという事を、あの世界チャンピオンジミーパーカーから教わったという事で、イタリア人っぽくあっけらかんと夜を過ごします。私の方は、明日の行程が気になりすぎてなかなか気持ちの整理がつかないまま、安眠を得られないまま、疲労がたまっていくのを感じながらの前半戦でした。

動画でもわかるように、ネガティブな雰囲気の私。
ダビデは朝起きてから、空をみてから天気予報を確認し、最新情報をジュリアノに伝えてくれます。
とにかく、早く9時にはテイクオフしてくれという事なのですが、私の感覚ではテイクオフより低いところにある逆転層と雲が、自分より上に上がる前にテイクオフすることが良いのかどうかという事で、これまでに経験のなかったフェーンコンディションへの順応ができてなかったのかなと思います。
映像を見ると、結構良好なサーマル雲が見て取れるので、9時にテイクオフしてみたかったと今となっては後の祭りですが、思う次第です。

テイクオフを躊躇していると、我々の少し下からAUT3のフレドリックがテイクオフしたとの情報。
若干20歳の新進気鋭のパイロットと、61歳でも気持ちが若い私との対決です。
エクスアルプスでヘッドウインドのレグを攻略するには、高いピークの風下側の日射の当たっているリーサイドを責めることが出来る必要がありますが、このテイクオフからのファーストサーマルはまさにその通りのサーマル。


リーサイドサーマルをゲットできる技術はあるのだが・・・


その後、フレドリックが苦労しているのを横目に見ながら、先を急ぎ過ぎて降りてしまった私のログを解析するともったいない感じに思えます。
着陸後、フレドリックがこの日一番の飛びをしたのを確認した後、PHIのパペシュ、ダビデからは1本勝負のレースをやっているのではないのだから、そんなに急がなくても良いのにとのアドバイス。
まったくそのとおりです。
エックスアルプスは長期戦。ワールドカップのように秒差を競うレースではないので、コンディションを確かめながらクロスカントリー飛行の能力を競う大会なのを、いまさらながら感じ、ウオーキングセッションに入ったJPN1チームでした。
ここからは、佐相さん、後藤さんにも並走していただき、気合を入れなおしてもらいながらの行程になっていきます。



レルモースまで、私より遅れていたパイロットたちのDAY5のログをまとめてみました。 北回り組は、早くレルモースを通過した組は良いテイクオフ地点が見つからないのかなかなか距離が伸びず、お昼時にレルモースからテイクオフしたパイロットがフライトで距離を伸ばした感じに見えます。私も、レルモースに残ってこの時間を待ってみる手もあったので、参考になります。 また、レルモースへの到着が遅れたNOVAチームの、セオ、ニコラは南回りを選択し、ストーム前のコンディションで距離を伸ばしたようです。

ここから、佐相さん、後藤さんが一緒に歩いてくれることになり、結構楽しいウオーキングに。
野沢温泉と友好都市のサンアントンでは、クラッシックカーレースを開催中で優雅な感じ。
そのうち、雲行きが怪しくなり、峠で雹が降ってきました。
ダビデが、夜遅くキャンプ場に入る交渉をしてくれて、この日は明日にそなえて十分な休養をとれました。
DAY6は鬼門のサンティスをゲットする予定。


道を間違えやすいところは、佐相さんが付き添いで・・・


後藤さんとスキーの話をしながらのウオーキング。




嵐をやり過ごし、今日の野営場まで歩きます。


サイドコンテンツ

アエロタクト・エアハートブログ
このブログはアエロタクトエアハートが運営しているブログです。 パラグライダーの最新情報をお届けします。

カレンダー

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  

エントリーリスト

2024年12月05日

2024年12月5日の朝霧パフォーマンスセンター

2024年10月18日

APPI SIVトレーニング 10/17-18

2024年05月29日

APPI Basic Skills コース 5/27-28

カテゴリーリスト

RSS 2.0 Login