アエロタクト・エアハートブログあ

アエロタクト・エアハートブログ

パラグライダーの最新情報をお届けします。

9ページ目

12月8日の朝霧パフォーマンスセンター

朝霧パフォーマンスセンター4日目の今日は、日曜日ということもあり多くの参加者の皆さんにご来校頂きました。
アクロチャンピオン テオの人柄に触れ、その親しみやすさに親近感を持った方も多かったのではないでしょうか!?


さて、今日の朝霧はというと残念。フライトはできませんでした。
朝一は、南風が入りテイクオフにもブローが届き始めていましたが、上空はやはり強い冬型。今週で最も寒気が流入する日であったことも影響してか、テイクオフのフォローは風速を増す一方でした。。。

気持ちを切り替えて、グラハン組は演技開始!
風の強弱に気を付けながら練習できました~

次回の開催は、再来週12月19日からとなります。
次週の開催はありませんので、ご注意お願いいたしします。


ブラックバードライトぜひご試乗ください!


12月7日の朝霧パフォーマンスセンター

朝霧パフォーマンスセンター初めての土曜日は、アクロパイロットTheo de Blicを一目見ようと様々な場所からご来客がありました!
アクロパラグライダーワールドカップチャンピオンのフライトは必見です!

さて、今日のフライト組は少数精鋭。タスク組とフライト技術向上組に別れフライト開始!本日も西風予報でしたが、昨日ほど強くはならず朝霧は良いコンディションへ。
タスク組はSみさん中心に設定していただき、標準タスクに手を加え、今日に合わせた良いものとなっていました~

技術向上組もそれぞれの目的を持ち、空域の把握に向けての試みや効率の良い旋回とは何なのかなど、ご自身のフライトを追求されておりました。

フライト後は、Yぐちさんとスタッフでアリーナへ集合しグラハン!
終日、良い一日となりました。
皆さんご参加ありがとうございました!

明日もアクロパイロットTheoおりますので是非会いににいらしてくださいませ!



12月6日の朝霧パフォーマンスセンター

朝霧パフォーマンスセンター2日目は、スペシャルゲストが登場!
NOVAより、アクロチャンピオンTheo de Blicが来日されました!
アクロのパフォーマンスもあり、歓喜の声が上がっておりました~

さて、今日のコンディションは西風優勢。フライトはキャンセルかと思われましたが、日射もあり場の風は南へ。ブローも入りはじめ、まずは扇沢さんのフライトで空域チェック。
高度を上げすぎなければ、西風の影響は少ないとのことでフライト開始!
皆さん沖を使いながら遊び、HAPPYLANDINGできました~

今日の空域は、皆さん思うとことがあったようでランディング後もしばらくご歓談。
答え合わせをするようにジャンさんのログ解析が盛り上がりました!
解析は、風が予測しずらいフライトにも抜擢ですね!

今日は、アクロパフォーマンスもあり会場のボルテージは終日最高潮!
皆さんご参加ありがとうございました。


2024年12月5日の朝霧パフォーマンスセンター


今日から2024-2025シーズン朝霧パフォーマンスセンターが開講しました!

初日の本日は、約20名パイロットの皆さんが参加され、朝霧のフライトが初めての方から常連のパイロットまで和気あいあいと、集まられました。

まずはスタッフ挨拶から始まり、朝霧パフォーマンスセンターのテーマやエリアの説明と進んでいきます。

本日は、穏やかな一日となり、前山脱出が一つのキーポイントとなりました。トップアウトされた皆さんは、範囲は限られましたが、上手く遊ばれておりました!
フライト後はジャンさんによるログ解析で振り返りもでき、充実したパフォーマンスセンター初日となりました。

明日は、アクロワールドチャンピオン テオがフランスから来日します!
是非本場のフライトをご覧ください!



APPI SIVトレーニング 10/17-18

この週末はアエロタクト×エアハート主催のSIVトレーニングですが、その前にスクール主催のSIVトレーニングを開催。講師として参加してきました。(*週末のSIVトレーニングは悪天候が予想されるため中止となりました)。

トレーニング初日となる木曜日は絶好の風となりました。7時から机上講習を開始し、今日のテーマを各自確認。2時間ほどの講習後にテイクオフへ向かいました。テイクオフからはマーカーの位置を確認、安全装備品を装着し、準備万端。一人また一人と神崎の空へ飛び立ちました。
トレーニングでは潰れと失速の理解とその体験、そして異常飛行にならない異常飛行になったときのリアクションを理解することを主な目的としました。行う練習科目は各自が選択し、ご自分のペースでステップアップを図ることにしています。この日は送迎スタッフのみなさんのおかげもあり、合計で40本以上のフライトを達成することができました。
日が暮れてからは室内でビデオ解析。異常飛行に関する理解を深めました。

すべてのトレーニング終了後には、TAKの只野さんが中心となりバーベキュー。今日のフライト談議に花が咲き、遅くまで盛り上がりました。

2日目。予報では南風(追い風)予報ですが、朝のうちは 行けるかも?!と思えるほど穏やか。机上講習後にテイクオフへ上がりました。ただ、飛び出してみると、南風の影響があることが確認でき、今回のトレーニングはここまでとなりました。
下山後に、今回の総括を行いトレーニングを終了としました。ご参加ありがとうございました。

レポート:岡田(APPI SIVインストラクター)


村上さんはじめ船頭さん、TAKパラグライダースクール、びわ湖スカイパークのみなさまには大変ご尽力いただきました。ありがとうございました。


サイドコンテンツ

アエロタクト・エアハートブログ
このブログはアエロタクトエアハートが運営しているブログです。 パラグライダーの最新情報をお届けします。

カレンダー

  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  

エントリーリスト

2025年04月03日

A&Aクロカンウイーク2025 初日

2025年03月18日

APPIメンテナンスワークショップ 3/9-16 ソルトレークシティ・アメリカ

2025年02月24日

2月24日(最終日)の朝霧パフォーマンスセンター

カテゴリーリスト

RSS 2.0 Login