58ページ目
12月19日(木曜日)の朝霧パフォーマンスセンター
今日の朝霧は基礎練習に最適のコンディション。
お集まりのメンバーの方々へ与えられたテーマはまず、360度旋回の維持5周。
ビデオ解析で、バンク維持のコツを学習しました。
次のテーマは、できるだけ早くそのバンクへ移行するロールイン。
そして、揺れないロールアウト。
ロールイン、旋回維持、揺れないロールアウト、直線偏流飛行ができると8の字偏流修正飛行が、割と狭い範囲でできるようになります。
最後は、使っている道具に応じたテイクオフのコツ。
ご参加の皆様は、充実した一日を過ごされました。
明日は朝霧コンディションになりそうです。
8時30分集合で、11時30分ごろまでは前山でサーマルトレーニング。
11時30分から13時30分まで使って、トライアングル。
午後は、基礎練習の予定です。
お時間のある方はお越しくださいませ。
今週はGINGLIDERS EN/C 軽量メードのCAMINO Sサイズの試乗機有ります。
キャッチは「空と大地の冒険」
ご希望の方はご用命願います。
12月15日(日曜日)の朝霧パフォーマンスセンター
コンペティショングループレッスンは2日目となり、タスクを組んでのトレーニングが実施されました。
レースの様子はフライマスターのライブトラッキングを利用し、安全対策も万全です。
バーズパラグライダースクールの朝霧ツアーは本日最終日で、皆様パラグライダーを安全に楽しむための課題を持って帰路に立たれました。
浜名湖パラグライダースクールのプロジェクトRも皆様サーマルセンターリングとアプローチにこだわり、充実したものとなったようです。
パフォーマンスコースは毛無~天子をグループソアリングでこなしながら無線トークなどのチェック、センターリングのチェックなどこちらも充実した一日となりました。
朝霧は本当に良く飛べますね。
来週も良いコンディションを期待しグループレッスンはビッグトライアングルにチャレンジします。
思い切って対岸の富士山側を飛んでみませんか?
1週間前の締め切りですが、空きがありますので定員となるまで募集を続けます。
ご希望の方はウエブでの申し込みをお願いします。
12月14日(土)グループレッスン「コンペティション」編
予報ではお昼ごろには西風が強くなる・・。とはいえ、朝は問題なし。バーズのみなさんは7時半から朝練開始。10時前ごろからソアリングコンディションにもなり、前山をトップアウト。一応予報が予報なだけに警戒して飛びますが、しばし快調にフライト。お昼前に1400m付近の逆転層がブレイクしだしたのを感じて、今日のフライトはここまでとしました。とはいえ、朝霧よく飛べます!
午前中たっぷり飛んだ後はアリーナでグランドハンドリング。ちょうど良い向かい風でたっぷりと練習できました。寒くもなく暑くもなく、爽やかにグラハンを楽しめました!
グループレッスン「コンペティショントレーニング」は、5名の皆様にお集まりいただきました。
コンペにこだわらず、自分が今知りたいこと、取り組みたいことを基本にレッスンを行いました。
午前中はグライダーのコントロールについて。特にアクセル使用時のライザーコントロールを行う上で、実際にライザーによるコントロールを行って体感し、グライダーがどの様な動きをするのかをしっかり確認していただきました。何事も理屈や理由がわからないと意味がないのです。
午後からは座学とフライト計器に関するレクチャーを、質問も交えながら行いました。みなさんご自分のわからなかったことが明確になったのではないでしょうか?
明日はパフォーマンスコースは8時45分集合でお願いします。グループレッスンは8時半集合でお願いします。
12月13日(金)
今日は朝練からスタート!北尾根スラロームはいい練習になります。様々な状況で繰り返しロールイン、ロールアウトを繰り返すことで色々なことがわかってきます。そして定時からソアリング。プカプカと浮きながら、良いサーマルが立ち上がるのを待ちます。断続的に数機づつトップアウトしますが、なかなか稜線はトップアウトできません。そんななか、みんなで状況を見ながらソアリングするのはいい練習になりました。
午後は再び、基礎練習。ビデオ解析もして今日は終了としました。バーズのみなさんは今日からツアー、良い初日となりました。明日も頑張りましょう!
明日はグループレッスン「コンペティション」8時半集合でお願いします。 パフォーマンスコースは8時45分集合でお願いします。