アエロタクト・エアハートブログあ

アエロタクト・エアハートブログ

パラグライダーの最新情報をお届けします。

2ページ目

2024年12月21日の朝霧パフォーマンスセンター

本日の朝霧パフォーマンスセンターは、昨日に引き続き大盛況!
今日は、関西からのご参加もあり、一味違ったパフォーマンスセンターとなりました~
さて、今日も上空は西風予報。皆さん空域把握努められ、無線で風や雲の情報が飛び交いました!フライト中のパイロットも答え合わせをするように飛ばれておりました~


コンディション的には難しい一日でしたが、皆さん風に合わせたフライトをされ最後はHAPPYLANDING!
お疲れさまでした!


フライト後は、ハーネス調整や天候談議で盛り上がり、次回のフライトにつなげておりました~



2024年12月20日の朝霧パフォーマンスセンター

今日の朝霧パフォーマンスセンターは、平日ながらたくさんの方で盛り上がりました!
朝霧初フライトの方も多く、関東、中部、北陸、甲信越様々な場所からご参加いただきました~


さて、今日はステップアップコースからスタート!
2日目の今日は、昨日の課題を生かし朝一番のフライトへ
皆さん、感覚を研ぎ澄ませパラグライダーの挙動を意識されておりました~

パフォーマンスコースでは、初フライトの皆さんはランディングを確認し、グループソアリング!皆さん前山を脱出し良いフライトができていました!
タスク組は、今日のコンディションに合わせタスクを決め回られていました!
皆で、朝集まりコンディションを予想、タスクを設定して飛び、ランディング後振り返り!素晴らしいですね~
フライト後は、アリーナでグラハン!それぞれの課題解決へ向け練習されておりました~


今日は、南風が徐々に強くなっていく予報。午後にかけて上空は層雲が広がりだしましたが、よいサーマルコンディションとなりましたね!皆さんご参加ありがとうございました!


2024年12月19日の朝霧パフォーマンスセンター

朝は小雪混じりのウイングキッス朝霧でしたが、10時ごろに快晴の空!
北風ベースですが、河口湖のウインドプロファイルも風が弱めということでテイクオフへ。


北風ベースで飛べる猪之頭エリアでしたが、下層の気温減率が良すぎるためか?地上高20mぐらいで風向きが180度変化するランディングアプローチに注意が必要なコンディション。
NIVIUKから発売されたばかりのArtik7P試乗の千葉さん等が無難に降りたところで、テイクオフに残った皆様は英断の下山となりました。


今シーズンは基礎練習希望の方々にステップアップコースが設けられました。
2日間コース初日の本日は、じっくり机上レクチャーでイメージトレーニング。
明日の実技に備えました。


パフォーマンスコース受講の皆様は、それぞれ目標を掲げてのご来場です。
今日は、「フライト中によく潰れるので、潰さない飛び方を教わりたい」「一度テイクオフ直後にクラッシュしてから、トラウマで高く上げるのか恐怖だ」など、など悩み事相談所のようになっていましたが、皆様のニーズにお応えできるようにスタッフ一同頑張りますので、今年もよろしくお願いします。


APPI SIVトレーニング 12/10-14 Tri An Lake VIETNAM








バーズパラグライダースクールのパイロットのみなさまを対象としたSIVトレーニングをベトナムで開催しました。例年であれば、すでに乾季のはずですが、雨季が長引いているようで曇り基調の毎日となりました。とはいえ、SIVトレーニングですので風さえよければ晴れる必要はありません。結果、例年通り毎日フライトできました!
トレーニングはAPPIのカリキュラムのもと、パイロットは湖畔からトーイングで飛び立ちました。高度700m以上は上がったところで、ロープを切り離し練習開始となります。高度が十分にあるので、パイロットの気持ちには余裕が出ますし、一回のフライトで繰り返し練習ができます。また、ランディングをしたらそのまま湖畔のテントで待機。ほかのパイロットの練習を見ることもでき、インストラクターとも多く話ができるのでその練習効果は抜群です。
スクール貸切ということもあり、協力体制もバッチリで、お互いを手伝いながらトレーニングは終始良い雰囲気で行われました。
机上講習と宿泊は車で10分ほどのグランピング施設。食事や施設も好評で、みなさんに喜んでいただけました。

さて、今回のトレーニングではお一人7~9本のフライト。みなさん、コラップス、ストール、急旋回の理解を深めました。大澤校長は最後にヘリコプターにチャレンジ。見事決めていらっしゃいました!

トレーニング終了後は、ホーチミンに移動。トレーニングやり切ったあとですので、ビルの屋上でのベトナム料理での夕食が盛り上がったのは言うまでもありません。
滞在最終日は、アエロタクトベトナム工場を見学させていただきました。普段見ることのできない製作の現場も刺激的でした!

お疲れ様でした!

ちょうど日本の冬がベトナムの乾季となりベストシーズンになります。冬の間にトレーニングをして、来るべき春のコンディションに備えてはいかがでしょうか。



12月8日の朝霧パフォーマンスセンター

朝霧パフォーマンスセンター4日目の今日は、日曜日ということもあり多くの参加者の皆さんにご来校頂きました。
アクロチャンピオン テオの人柄に触れ、その親しみやすさに親近感を持った方も多かったのではないでしょうか!?


さて、今日の朝霧はというと残念。フライトはできませんでした。
朝一は、南風が入りテイクオフにもブローが届き始めていましたが、上空はやはり強い冬型。今週で最も寒気が流入する日であったことも影響してか、テイクオフのフォローは風速を増す一方でした。。。

気持ちを切り替えて、グラハン組は演技開始!
風の強弱に気を付けながら練習できました~

次回の開催は、再来週12月19日からとなります。
次週の開催はありませんので、ご注意お願いいたしします。


ブラックバードライトぜひご試乗ください!


サイドコンテンツ

アエロタクト・エアハートブログ
このブログはアエロタクトエアハートが運営しているブログです。 パラグライダーの最新情報をお届けします。

カレンダー

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
  •  
  •  

エントリーリスト

2025年04月04日

A&Aクロカンウイーク2日目 八郷1周右回りタスク

2025年04月03日

A&Aクロカンウイーク2025 初日

2025年03月18日

APPIメンテナンスワークショップ 3/9-16 ソルトレークシティ・アメリカ

カテゴリーリスト

RSS 2.0 Login