56ページ目
2020年1月16日(木曜日)の朝霧パフォーマンスセンター

快晴の朝。
気温減率がすごく良く、朝一番から風が上に向かって吹いているような飛びやすいコンディション。

しかし、そこにあった晴れ間もあっという間にオーバーキャスト。
そのうえ白いものがところでころで舞い落ちてくる中、1800mのサーマルトップは凍える寒さでした。
パフォーマンスコースご参加のK子さん。
ウイングキッス朝霧の会員の方と仲良くセンターリングトレーニングにはげみました。
明日は、360度旋回維持の基礎トレをメインに行いましょう。
朝9時のシャトルに乗る準備で、皆様お越しくださいませ。
2020年1月13日(月曜日)の朝霧パフォーマンスセンター

久しぶりに快晴の朝霧。
今日の予報は西風強風ということでしたが、朝霧エリアへの西風は完全にブロックされたようで、飛んでみると予想に反してサーマルトップ2400mの素晴らしいソアリングコンディションとなりました。
今日は昨日までのハイク&フライ組が成果を確かめながらH&Fでスタート。

疲労こんぱいの女子組は、空を眺めながら日向ぼっこ?


サンライフ、トントンとんびの皆様はとってもスムーズなサーマルを堪能され帰路につかれました。

さて、パフォーマンスコースの皆様は刻々と変化する花鳥山脈に吹く風を確かめながらのグループソアリング。
南へ、北へ2往復したのち毛無山からアリーナ方向に北と南のコンバージェンスラインが出来上がったころで富士山の樹海まで足を延ばし、最後にはアリーナへの野外着陸で締めくくるスーパーな一日を楽しみました。

午後、ジャムスポーツからのご来客がありました。
2020年パフォーマンスセンターの仕事始め週間は、朝霧らしく5日間ともに飛ぶことができ、幸先の良いスタートが切れました。
パフォーマンスセンターの開設は2月末までとなります。
スクールツアーのアテンドなどもやらせていただいていますので、ぜひウイングキッス朝霧をご利用くださいませ。
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
2020年1月12日(成人の日)の朝霧パフォーマンスセンター
グループレッスン ハイク&フライの皆様は、予定通り北尾根にはいって山の歩き方などのレッスン。
その後、一本飛んで、パキング、マッシュルームライズアップなどのメニューをこなし、毛無山登山の疲れも見せず頑張ったようです。
今日の朝霧はぶっ飛びコンディションになりそうだった予想に反して、意外とソアリングコンディション。
昨日からお越しのトントンとんびの皆様もご満悦の一日を過ごして頂けたようです。

パフォーマンスコースは、ソアリングの合間に予定通り基礎練習。
皆様、フライト後のビデオ解析でフィギュアをこなすための操作をイメージして明日に備えました。
夕方には、ウイングキッス朝霧の新年会が開催され、豪華な食材に舌鼓を打たせていただきました。
皆様、本年も安全なフライトでよろしくお願いします。
2020年1月11日(土曜日)の朝霧パフォーマンスセンター
2020年最初の3連休。
ウイングキッス朝霧にはサンライフパラグライダースクールの皆様をはじめ、トントンとんびパラグライダースクール、浜名湖パラグライダースクール、白馬八方尾根パラグライダースクールのスクールツアー、フリーフライトの皆様、そして、グループレッスンハイク&フライ、パフォーマンスコースの皆様が集まり、大盛況の一日でした。

ハイク&フライ組は、毛無山登山。
標高1600m以下は温かくとっても楽しい遠足のような山行だったとのことでしたが、それより高いところはガラッと様相が変わり、風が強く気温も低く足元も氷結しており、ハードなクライミングだったようです。残念ながら南風の爆風でフライダウンはできませんでしたが、富士山と南アルプスの絶景を眺め、テイクオフサイトの確認もでき、次回に希望をつなぐグループレッスン一日目となりました。
今日のパフォーマンスコースは早めのスタートが功を奏し、南風が強くなるまでのあいだたっぷりソアリング。
エリアではハンググライダーの大会が開催されていましたので、いったん講義室にはいり、風の強いときの注意事項などのレクチャーでイメトレ。
そのご、各自のフライトポジションを確かめるための午後の1本も、意外にソアリングを楽しめ良い一日となりました。
明日は、穏やかなコンディションで終日フライトできそうです。
ハイク&フライ講座は山の歩き方などの実践トレーニングののち、エリアでのハイク&フライを予定しています。
パフォーマンスコースは各自テーマを持って基礎トレーニングにはげむ予定です。
ウイングキッス朝霧では餅つき新年会もよていしているとのこと・・・
皆様のご来場をお待ちしております。