アエロタクト・エアハートブログあ

アエロタクト・エアハートブログ

パラグライダーの最新情報をお届けします。

2ページ目

Redbull Xalps2021 DAY7 回想(JPN1)

アエロタクトチームで活躍したレネとエックスアルプス初代チャンプのカスパーが応援に駆けつけてくれました。


DAY7。
ゴールを目指すにはこの日にTP7のフィーシュを取っておきたいところ。
中日を過ぎて後半戦、まだ勝ち越していない感じの後発組にとって、勝負の日となりました。
ここで、成功すればゴールを目指すチャンスが残されます。
しくじると、いきなりエルミネートの危機となってしまいます。


朝のブリーフィングは真剣な面持ち


まずは、湖越えのためのハイクアップ。
昨日近くで野営した、フランスチャンプのローリー、スイスチャンプのヤエールと一緒です。
私とダビデの作戦は、正面のスキー場の中腹に降りて、できれば南回り、それがだめなら北回りのフレキシブルなもの。
先に飛んだヤエールは最南端のスキー場近くまでグライド。
ライバルのローリーもそれに続きます。
私もついていきたいところですが、昨日の疲れが未だ残っていた感じでしたので、足を温存するために作戦通りの計画で湖を超えました。


テイクオフに全員集合。影のサポートチームとパチリ。


エネルギー補給の、みそ汁と餅ですが、箸をわすれたみたい


勢いよく飛び出したものの、とても狙いの南回りルートまでは行けそうもなく、ダビデからもすでにニコラがソアリングを始めている北ルートへ回るようにとの指示。
行こうと思えば北回りコースへ行けたのですが、もう少しコンディションが良くなればなと思いつつ、浮気をしている間にじり貧状態。
やむなく中間の谷を狙いますがサーマル無しで、あえなくランディング。
ワールドカップだったら早めのボムアウト。


レネとダビデはワールドカップ仲間。


ランディングした谷の主たちが、おいしいパイを持ってきてくれたので一休みしていると、佐相さんが真剣な感じで登場。
二コルは怪我をして救急搬送されたのでDNFの可能性あり。
USAの2人はナイトパスを使って、エルミネート逃れ作戦に出ている。
女子たちはよい飛びをして、混戦から抜け出てしまった。
ということで、私がエルミネートされることになりそうだと・・・・・


エルミネートのがれ大作戦


頑張ればTO7まで行けたかもです。残念。


ここで救世主現る。
昔、アエロタクトチームで戦っていたレネハウザー。
この近くに住んでいるので、半谷さんから連絡を取っておくようにとの指示があり連絡していたところ、助けに来てくれました。
午前中はニコラたちと飛んでいたのだが、谷が狭くなり危険を感じたのでこちらの応援に回ってくれたとのこと。
レネは、私の降りた谷に住んでいるパイロットにも連絡を取ってくれており、彼らが作ってきてくれたおいしいパイをごちそうになっていてエネルギーは充填済み。
佐相さんの作戦は、谷を越えディセンティスあたりまで行けば、USAチームがいくらナイトパスで頑張っても届かないだろうとのもの。
このあたりをよく知っているレネも同等の意見で即作戦開始。
まずは、3本の滝を上り詰めた海抜2400mのPanixerPassを目指します。


目指すPanixerPassは2400m 1高度差1500m12㎞


レネがガイドしてくれます。とてもきれいな谷でした。


シシリア島出身のジュリアノにとって、雪渓歩きは初めて・・・


PanixerPassについたころには日も沈みかけてきてサーマル切れで距離を伸ばせず高台にランディング。
レネはそれでもあきらめないで、谷底まで飛べるところを探しながら移動。
そこに、初代X-alpsチャンプのカスパー登場。
風は完全に吹き下ろしでしたが、何とかテイクオフできそうな場所を探してくれて、ライズアップ後180度向きを変えながら、木を何本かかすめながらなんとかテイクオフ。
レネはその後も、ディセンティスまでのペースメーカーをやってくれました。
途中、カスパーを含め、サポートチーム一丸となってディセンティスを目指します。
ずっとのぼりなのできついのですが、後藤さんが後ろからエールを飛ばしてくれてなんとか走り切りました。
昔の仲間が助けてくれました。
彼らの可能性に賭けるというメンタルはとても強く、エックスアルプスの勝者が常にスイス出身のアスリートである訳が分かったような気がします。

ここで、エックスアルプスでやまのどこから飛んだら良いのかの参考にしているアプリケーションを紹介しておきます。
動画でどうぞ。


Redbull Xalps2021 DAY6 回想(JPN1)

ウオーキングデー


DAY6。
今行われている大相撲でいうとなか日。
ゴールを目指してエントリーしたRBX2021でありますので、本来ならば勝ち星先行で、少なくとも勝ち越しのチャンスを残しておかなければいけないところですが、分の悪い感じでこの日を迎えました。
2日間ミスが続き、もうこれ以上ミスを犯すとゴールは遠のく感じなのですが、頼みの天気はもう一つの予報。しかも、半谷チームリーダーからもこの谷は飛ぶのが難しいし、危険も伴うし、オーストリアとスイスの国境に位置するリヒテンシュタインの平野部をフライトで超えていくのは難しいだろうという事で、TP6のサンティスまでひたすら歩くつもりでスタート。


給油はもちろんイタリアン


キノアン+お餅 元気が出ます


サポート体制は完ぺきで、イタリアンペンネ、和風のお汁粉等食しながら、エネルギーが切れることなくハイピッチで歩きます。
まずは最初の鬼門の深い谷を抜け、一カ所だけ飛ぶことが出来るテイクオフへ差し掛かります。
PHIグループからも飛べるところがあるから飛ぶようにとのメッセージ。
しかし、テイクオフは雲の中。
ダビデと、ジュリアノはテイクオフへ先回りして状況を伝えてくれます。
後藤さんと佐相さんはリヒテンシュタインの国境あたりから山の様子を観察。
飛べそうな気配もありますが、戦場に架かる橋のような国境を歩いて渡るのも又良ということで、サンティスのターンポイントまで歩くことに(スタートから約70㎞)


リヒテンシュタインとスイスの国境


なぜかパトカーが追ってきます。 エックスアルプスファンの警官で記念撮影。


橋を渡るころにはテイクオフのガスが上がり、後発組が飛び始めます。


平野部を渡り切ってサンティスの麓まで来たところで、ドイツのミハエルが頭の上を超えてサンティス山系へ。
ジュリアのと合流し、ターンポイントまで向かい始めると、イタリアのニコラが頭の上を通過。
スイスとフランス、USAのヤエール、ローリー、コディーもテイクオフへあがっているとの情報。
勝ち越しを目指す集団が集まってきて仕切り直しの様相を見せてきたので、遅れをとるまいとジュリアノをペースメーカーとしてひたすら走る。


ここからの走りが今日の核心部。 結構なピッチでのぼりを走り切ったのでジュリアのも一目置いていました。


この走りのおかげで、ターンポイント通過はほぼ同時。
イタリアのニコラは管制空域通過ので48時間の足止め予定なので、この日ナイトパスを使って次の日のフライト後のペナルティーまで距離を稼ぐ作戦に出た模様。
ライバルのヤエールとローリーは私と同じところまでラストグライド。
私もそうなのだが、彼女たちも最短の北側ルートは谷が狭くフライトに危険を伴い厳しいので、南側ルートのメインの谷に出たい様子がうかがえる。
その他のパイロットは、全員最短ルートの北側を進んでいく。



サンティス山系


ITA3 ニコラドニーニチーム


この日80㎞以上歩いた私。
最後のグライドはばっちり決まり、次の日の行程が楽しみな位置で後発軍団は仕切り直しとなります。
ダビデ達はここでも明るく場を盛り上げてくれます。



グランデogiといつも叫んでいる?


トップ集団はというと、すでにTP8のドンドッシュを折り返す感じとなっている。
モンブランを超えると一気にゴールに迫りそうな勢いである。
我々は、その日のベストを尽くすのみ。(相撲力士のインタビューみたい)


嵐の中、山を越え飛びながら距離を伸ばしたトップ集団はすごい


Redbull Xalps2021 DAY5 回想(JPN1)


シシリア島出身のジュリアノ。とにかく明るいので楽しくやれました。


DAY5。
日本に帰ってから全体のフライトログを検証してみると、まんざら悪くなかったDAY4の行程ですが、自分なりには、そしてダビデなりにもDAY4のミスが大きく響いていると思っていたこの日です。
夜の行程を取りやめ、キャンプ場に入ってゆっくりできたので、朝から体調は良し。
しかし、前日に確かめた天気予報があまりよくなく、スイスでス苦戦しているトップグループを襲ったストームがこちらにやってくるという事で、気持ち的には結構ネガティブなスタート。

ダビデは、天気は前日から心配するのではなく、朝の空を見てから決めらばよいという事を、あの世界チャンピオンジミーパーカーから教わったという事で、イタリア人っぽくあっけらかんと夜を過ごします。私の方は、明日の行程が気になりすぎてなかなか気持ちの整理がつかないまま、安眠を得られないまま、疲労がたまっていくのを感じながらの前半戦でした。

動画でもわかるように、ネガティブな雰囲気の私。
ダビデは朝起きてから、空をみてから天気予報を確認し、最新情報をジュリアノに伝えてくれます。
とにかく、早く9時にはテイクオフしてくれという事なのですが、私の感覚ではテイクオフより低いところにある逆転層と雲が、自分より上に上がる前にテイクオフすることが良いのかどうかという事で、これまでに経験のなかったフェーンコンディションへの順応ができてなかったのかなと思います。
映像を見ると、結構良好なサーマル雲が見て取れるので、9時にテイクオフしてみたかったと今となっては後の祭りですが、思う次第です。

テイクオフを躊躇していると、我々の少し下からAUT3のフレドリックがテイクオフしたとの情報。
若干20歳の新進気鋭のパイロットと、61歳でも気持ちが若い私との対決です。
エクスアルプスでヘッドウインドのレグを攻略するには、高いピークの風下側の日射の当たっているリーサイドを責めることが出来る必要がありますが、このテイクオフからのファーストサーマルはまさにその通りのサーマル。


リーサイドサーマルをゲットできる技術はあるのだが・・・


その後、フレドリックが苦労しているのを横目に見ながら、先を急ぎ過ぎて降りてしまった私のログを解析するともったいない感じに思えます。
着陸後、フレドリックがこの日一番の飛びをしたのを確認した後、PHIのパペシュ、ダビデからは1本勝負のレースをやっているのではないのだから、そんなに急がなくても良いのにとのアドバイス。
まったくそのとおりです。
エックスアルプスは長期戦。ワールドカップのように秒差を競うレースではないので、コンディションを確かめながらクロスカントリー飛行の能力を競う大会なのを、いまさらながら感じ、ウオーキングセッションに入ったJPN1チームでした。
ここからは、佐相さん、後藤さんにも並走していただき、気合を入れなおしてもらいながらの行程になっていきます。



レルモースまで、私より遅れていたパイロットたちのDAY5のログをまとめてみました。 北回り組は、早くレルモースを通過した組は良いテイクオフ地点が見つからないのかなかなか距離が伸びず、お昼時にレルモースからテイクオフしたパイロットがフライトで距離を伸ばした感じに見えます。私も、レルモースに残ってこの時間を待ってみる手もあったので、参考になります。 また、レルモースへの到着が遅れたNOVAチームの、セオ、ニコラは南回りを選択し、ストーム前のコンディションで距離を伸ばしたようです。

ここから、佐相さん、後藤さんが一緒に歩いてくれることになり、結構楽しいウオーキングに。
野沢温泉と友好都市のサンアントンでは、クラッシックカーレースを開催中で優雅な感じ。
そのうち、雲行きが怪しくなり、峠で雹が降ってきました。
ダビデが、夜遅くキャンプ場に入る交渉をしてくれて、この日は明日にそなえて十分な休養をとれました。
DAY6は鬼門のサンティスをゲットする予定。


道を間違えやすいところは、佐相さんが付き添いで・・・


後藤さんとスキーの話をしながらのウオーキング。




嵐をやり過ごし、今日の野営場まで歩きます。


Redbull Xalps2021 DAY4 回想(JPN1)

超えるのが難しいから国境といわれるわけです。空から超えるのも難しい。


Day4。
昨日、運よく何とか順位を保つことができ気分良く目覚めたこの日は朝一番から気持ちが乗っていました。
前回同じレルモースをとりに行くとき、Wankのテイクオフにあがり遠回りしてしまった失敗を繰り返さないため、今回はガーミッシュの南側、Zugspitsにほど近い2000mのスキー場トップを目指してハイクアップスタート。
朝5時にキャンプ地を撤収しなければならない制約もあり、朝のブリーフィングを簡単に済ませてしまったことも、私の独りよがりな作戦での1日となってしまった原因かもしれません。
予定では、お昼前にTP5レルモースにサインをし、2時~3時のサーマルタイムにスイスを目指すというものでしたが、ふたを開けてみると、ファーストテイクオフは雲の隙間を狙った遅れたものになり、ロープウエーと国境を越すことができずに、Eibsee湖畔にランディング。
1800mまで登り返したものの、大変難しいテイクオフの風に手間取り、レルモースに到着したのが午後3時ごろと、後手後手に回った完全に作戦ミスの1日となりました。

ランディング地点には後藤さんのお出迎えとおにぎりの差し入れあり。
途中、足のメンテナンスをやりながら、TP5のサインボードへ。
とりあえず、TOへあがって駒を先へすすめようと歩き出しはじめますが、1登目の疲れからか、ピッチが上がりません。
登攀途中、DAY1で出遅れたGER1のManuel Nubelに抜かれて、彼は30分ほど私より早くテイクオフ。
その後Manuelは、最終順位を6位まで上げていったので、私が一目置いているパイロットの一人として敬意を表します。


おにぎり最高です。


やっぱりすごいパフォーマンスを見せてくれたManuel Nubel ハイクアップで軽く抜いていきました


足のケアーは大切です。Point6のソックスのおかげで最後まで、水ぶくれはできませんでした。


まだ15位ぐらい


私の方は半谷さんからのアドバイスもあり、山頂のヒュッテに泊まって体を休め次の日の朝仕切り直しのアイデアもダビデと話し合いましたが、テイクオフに上がった時にテイクオフ前のコンディションがすこぶる良かったことと、TP6までのルートを南ルートを取る事を決めたので、いざテイクオフ。
しかし、頼みのリーサイドサーマルが品切れで距離を延ばすことが出来ずでしたが、何とかイン谷までたどり着き、ストームが来る前にハッピーランディングとなりこの日を終了しました。


進行方向とは真逆の風向きのテイクオフ地点


テイクオフ前でソアリングを楽しんでいる暇はなかったはず


チーズリゾットのリカバリー食。ダビデの作るサラダは絶品。


ここで、DAY3からDAY4にかけて、近くにいるパイロットのログを解析してみますが、DAY3はトマココネアが北回りのコースでいち早くガーミッシュに到達し、ランディング後走ってレスモース近くまで到達しているので一抜けの感じ。レース後にもこの日のフライトを自慢していました。


DAY3 トマココネアがこの集団から抜けていった感じ


DAY4のレルモースへのこなしは、オランダのバンシルバン、ドイツのマニュエル共に私と同じ苦労をしている。
私の問題は、1登目で力を使いすぎ、3登目のピッチが半減してしまったこと。
プランAだけではなく、プランBを考えて、余力を残しておくべきでしたが、それでも駒を進めていくのがエックスアルプス。
気を取り直して、チーム一丸となってスイスを目指します。


ガーミッシュ界隈は、クラウドベースが低く他のパイロットも国境越へに苦労している様子


少なくとも飛行距離があと20㎞欲しかったところです。残念。


Redbull Xalps2021 DAY3 回想(JPN1)

フライト後の満足げな顔(有頂天になっているともいえる)


DAY3はドイツとオーストリアの国境をTP5(レルモース)に向けて飛ぶ、私にとっては初めてのルート。
RBX2017で、このルートを飛んで行ったクリスチャンマウラーのフライトログなどを参考に、国境の高い山並みを伝っていくのが良手だろうという、漠然とした飛行コースのイメージしか浮かんでいない私でした。
ダビデアドバイスは、2000m以下に逆転層があり北風が強くなる予報のKufsteinの谷を越せるかどうかが最初の山場となるので、早めのテイクオフを望むとのこと。
私とジュリアノが選んだテイクオフポイントは、この一帯では一番高いところ1808m地点のGeigelstein.
ちょっとでも高いところから、周りにいるパイロットたちの動向を眺めながらテイクオフのチャンスを待つつもりでした。


この日のフライトコース全体を東から西へ向かって全体図


南回りの飛行ルート


テイクオフに到着すると、クラウドベースは200mほど下で、朝一のサーマルが発生するにはちょっと独立峰的なピークでしたので、早くテイクオフしたいもののなかなかソアラブルな雰囲気になりません。
周りではまず、小熊がテイクオフ後苦しんでいる様子がうかがえ、その先でテイクオフしたパイロットもなかなか上昇しないとダビデからの情報もあり、もう一つ踏ん切りがつかないまま待つこと2時間。
しびれを切らしてテイクオフしたものの、クラウドベースより高いこのピーク付近にはサーマルがなく、リーサイド~対岸Spitzsteinに渡ってはじめて1800mぐらいのクラウドベースに付けてからのスタートとなりました。
エリアに関しての情報は、ライブトラックで観戦しているPHIのwhats up グループからKufsteinの谷を渡る前はSpitzsteinで上げ切ってからわたるようになど、とても参考になるものが流れてきます。
そして、すでにKufsteinの谷は北風が強くなっているなど、リアルタイムな情報もとても役に立つわけですが、時すでに遅いかなと思いつつ大きな谷渡りに入ったわけです。


テイクオフから問題の谷渡まで。どうせだったら、2時間前のテイクオフだったらもう少し楽な展開になっていたかもです。


谷渡りに入りましたが、渡った先の様子をうかがえるはっきりとした雲もなく、こういう時はおにぎり山のリーサイドと安易に突っ込んでいったところ、太刀打ちできないほどの北風が入っており、逃げ足早めに完全追い風で、足がつきそうになりながらもなんとかリッジのかかっている場所に到達。やばかった。こうなると強い風は味方してくれて、対地高度は100mぐらいですが降りる気配なし。ダビデからはインスブルックへ向かおうとの指示があり、私も望むところだったので強い北風と谷風の交わったところを目指してGO。


ダビデのアドバイスでインスブルック方面へ


雲がはっきりしないイン谷に沿って飛行しながら、気持ちは、少し北側のしっかりしたクラウドベースにつきたいところなのですが、あてもなく深い谷に降りてしまうリスクを考えると、何とかアッヘンゼーへたどり着くことを選択。最後は粘りに粘ってクラウドベースをゲットし、念願だったPHIオフィス上空をX-alpsロゴの入った機体で通過することに成功。



アッヘンゼーの先の高い山は、午後の北風を利用してリッジソアリングでZugspitzまで行けることを前回、前々回の大会で承知していたので、迷わずた湖を渡ります。が、山の稜線は2500m、クラウドベースが2000mと下から見ていたサポートのダビデはどこに入っていくのかと心配したほどの怪しいコンディション。私は、リッジソアリングはできるものの雲に吸われないように、岩盤に衝突しないように、うる覚えの山系を思い返しながらのフライトでした。



まずは、雲の隙間から後光が差したようにコルがくっかり浮かび上がりすかさずトップラン。



光が見えてよかった


グライダーを担いだまま歩いて北風が受けているところでこの日2度目のテイクオフ。2度目のトップラン。


狭い谷だったがリッジがかかりレベルキープで高度ロス無し


グライダーを担いだまま歩き、この日3度目のテイクオフ。


3度目のテイクオフとトップラン。


今度は歩く距離が長そうなので、ザッグにパッキングし歩き出す。
目指す深い渓谷に差し掛かるが、追い風なのでガレ場の急斜面に上り、後ろに向かってライズアップのテイクオフ。


エックスアルプスではよくある、ちょっと高いところへあがって進行方向後ろ向きでにライズアップしテイクオフ。テイクオフ後はすぐにターン。

夕方のラストサーマルにも恵まれ、深い、称名滝の上部の渓谷みたいなところを抜けることが出来ました。



このビデオを見ても、自分ではこれぞエックスアルプスという飛びができたと思って有頂天になっている様子がうかがえます。
私にとって、DAY4、天候に応じていないコースの選択ミス、有頂天になった心理のままハイペースで登り切ってしまった疲れ、思ったよりずっと遠かったTP5・・・・
クリスチャンマウラーはこの飛びと比べて毎日もっとすごい飛びをしているにも関わらず、冷静に次の日の計画を立てていけるところに強さがあるのだと思います。
12日間のレースです。ゴールはとても遠いところです。体力維持、食欲維持、しっかりとした睡眠がとれて初めて空中での冷静な判断が可能となります。


サイドコンテンツ

アエロタクト・エアハートブログ
このブログはアエロタクトエアハートが運営しているブログです。 パラグライダーの最新情報をお届けします。

カレンダー

  •  
  •  
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

エントリーリスト

2024年03月23日

APPIタンデムコース無事終了

2024年02月25日

2月25日最終日の朝霧パフォーマンスセンター

2024年02月24日

2月24日の朝霧パフォーマンスセンター

カテゴリーリスト

RSS 2.0 Login